梅干し講座

夏休みの間はクラスはお休みしています。

ブログも少しの間お休みしておりました。

今回は、5月の梅干し講座のお話。

 

今年で2年目になりましたが、生徒さんにリクエスト頂き、

梅干し講座を開催しました。

 

梅干の漬け方、梅紫蘇の作り方、梅を使ったお手当法、梅料理と

かなり内容の詰まった講座でした。

 

夏の暑い日の水分補給に、我が家では麦茶に自家製の梅酢を数滴たらしています。

携帯の水筒にも、梅酢を入れると熱中症対策に良く、

ミネラルの補給をしてくれます。

 

なんと講座のあと、すぐに梅雨明け宣言!

今年は異常な気候になりましたが、皆様梅は天日に干すことができましたか?

講座に参加されて、その後の梅の状態で気になることがあれば

メールしてください。

 

さて、後ほどメルマガ登録されている方には久しぶりにメールさせて頂きますが、

秋の単発クラスが2つ決まりました。

 

ひとつは、中島デコさんの「料理講座とブラウンフィールドのお話会」。

ご縁を頂きまして、小田原での開催を快く引き受けてくださいました。

 

そして、もうひとつは穂高養生園の野本弥生料理長の料理教室です。

養生園が休園の期間の冬に各地で開催される料理教室。

 

詳細決まり次第またお知らせいたします。

 

 

野菜ごはんの店 青麦(あおむぎ)

神奈川県小田原市南町1-2-3