体験クラス

もう本格的な夏のような暑さが続いていますね。


今年の梅雨入りは6月7日でしたが、もう梅雨明け宣言がでそうですね。
梅干し講座を受講された皆様、そろそろ梅を干す準備をしましょう。

 

さて、7月は体験クラスが最後でしたが、これから長い夏休みに入ります。

 

今月の体験クラス、生徒さんに綺麗に盛り付けをしていただきました。

季節によって体験クラスの食材やメニューも変わります。

 

マクロビオティックってどんな料理なのか?

 

どんな食材を使用していくの?

 

など、ご家庭で優しく始めるマクロビオティック料理についてのお話。

 

玄米を美味しく炊く方法や、どんなお鍋で炊いたらよいのかなどの調理器具についても、ひとつひとつデモンストレーションしていきます。

 

普段使用したことのないような食材もあったりします。

(でも実は日本で昔から食べられてきた伝統食品なんですよ)

 

教室が終了すると、帰りに食材をスーパーで買って帰ります!と喜んで頂けたり、9月からのベーシッククラスへお申込み頂いたり、

 

今まで通っていた料理教室にはない新鮮さを実感して頂いているようです。

 

ModuleAクラスでは、包丁の持ち方や切り方、姿勢などの基本についても学べます。

包丁の使い方が分かると、料理が楽しくなります。 

 

これから包丁の購入をご検討の方は、教室で使い心地など試してみてください。

 

鍋も色々な種類がありますので✨

 

料理は形から・・でいいのです。

 

毎日使う道具なので気に入ったものを購入すると、料理が楽しくなります。

8月は体験クラスのみ、娘がホームステイでいない間にこっそりと開催いたします^^。

 

9月からスタートするマクロビオティック基礎コース、ModuleAクラスは残席わずかです。

 

単発クラスは初心者の方で作り易いように、メニューを工夫していますので、どなたでもご参加頂けます。

 

また、ModuleAクラスをお考えの方は、ぜひ体験クラスへお越しくださいませ。

 

マクロビオティックは料理だけではないところが奥深く、

他の料理教室にはない理論が料理の楽しさをも引き出してくれます。

 

野菜はどうして皮をむいて食べないのか、

どうして熱帯性の食物は食べ過ぎないほうがよいのか・・。

 

現在健康で身体に優しい料理を作りたい方はもちろん、

アレルギーをお持ちの生徒さんやアトピーのお子様でお悩みがある方、

原因不明の体調不良の方などには大変お勧めです。

 

ご参加おまちしております。

神奈川県の料理教室 マクロビオティックAOMUGI。茅ケ崎・大磯・秦野・熱海・厚木・藤沢・平塚・松田・足柄・西湘地域の野菜料理教室です。(神奈川県小田原市)湯河原・伊豆・三島・静岡・沼津・伊勢原・厚木・横浜方面からも料理教室へご参加いただいています。