秋のクラス募集します。(神奈川県にある野菜料理教室Aomugi)

先日は自家製梅干しクラスを開催。

 

我が家に到着したての有機栽培梅を追熟して、生徒さんに梅干しとして仕込んでお持ち帰り頂きました。

告知の量よりも多めにご用意させていただきました。

美味しい梅干しの作り方をマクロビオティックの視点でご説明させていただきました。

 

じつはホワイトリカーなどは出来れば使ってほしくない食材です。

 

病気の時にも活用できる本物の梅干しを作って食べることで、梅干しの持つ身体に良い効果を十分に期待できます。

 

私も胃弱体質なのですが、梅干しを一つ口に放り込むだけで、ウソのように瞬時に痛みが治ってしまう、わが家に欠かせない存在です。

 

出来上がりは果肉が柔らかくて本当に美味しいです。

 

梅を使ったお手当方法のレクチャーのあとは、梅を使用した軽食ランチタイム。

 

来年度も開催いたしますので、是非ご参加くださいませ。

 

ペパーミントのゼリーに梅のジュレをかけてデザートで頂きました。

 

爽やかなお味のゼリーはとても美味しかったです。

 

さて、9月の単発クラスをHPで更新いたしました。

(一部メニューが変更になる場合があります。大きくは変わらない予定です(#^.^#))

そして、9月からのModuleAクラスの日程も更新いたしました。

ご登録いただいた方へお知らせメールを来週送信いたします。

(時間がかかってしまい申し訳ありません!)

 

もうお申込みもいただいておりますので、

お時間がありましたら是非ご参加くださいませ。

 

メール登録の不具合が相変わらず続いているようです。

エラーになってしまうようでしたら、直接「メールマガジン登録」と空メールを送信してください。

 

Module Aクラスのレッスンも10回終了し、皆様に修了証を受け取って頂きました。

ご参加頂いた皆様、心より有難うございました。

 

マクロビオティックの料理を通して、色々なことを知る、気付くことで、より良い選択、人生の生き方、前向きな考え方、見えてくることが必ずありますので、どうぞこれからも学びを深めていっていただけると大変嬉しく思います。

神奈川県の料理教室 マクロビオティックAOMUGI。茅ケ崎・大磯・秦野・熱海・厚木・藤沢・平塚・松田・足柄・西湘地域の野菜料理教室です。(神奈川県小田原市)湯河原・伊豆・三島・静岡・沼津・伊勢原・厚木・横浜方面からも料理教室へご参加いただいています。